日々是好日
七月
 
 戻る      1月の日々是好日へ  2月の日々是好日へ   3月の日々是好日へ  4月の日々是好日へ    5月の日々是好日へ   6月の日々是好日へ
 
 
 
 
 
 
 
 7月24日
先日勝手口を開けたら虹が
東の空に出ていました。しかも二重です。ありがとうです。
『空也上人様』が完成しました。『空也上人』立像の作者は鎌倉時代の仏師運慶の四男康勝です。貴船の山にこもって修行中に毎夜窓辺にやって来る鹿を友のように愛し楽しみにしていました。ある日姿を見せなくなったので探し回っていると、鹿の角と皮を持った狩人と会い、哀れな姿になった鹿こそが、探し求めていた鹿でした。乞い求めて皮は袋として身にまとい、角は杖の頭に取付て生涯愛用しました。空也上人の姿そのものが空也の思想を表現しています。描きたくて挑戦しました。
 
 
 
 7月10日
今夏初めての蝉の声を聞きました。梅雨が終わったような気配の朝を迎えました。老体には応える暑さです。

そんな激暑の中駐車場のアスファルトの陥没の補習工事が始まりました。ネパールから技能実習生で作業している若者は先日熱中症で搬送され点滴を打ったそうです。湿度が違うそうです。(和っ様情報)
後日ラインを引く作業もお願いしています。中々忙しくて時間が回らないそうです。宜しくお願いします。
 
 
 7月6日
庫裏前の庭の蓮が見事に花を咲かせました。蓮の下ではめだか達が泳いでいます。(どちらも和っ様の丹精です)(#^^#)
めだか達は何代目かな。
昨日神谷さんからお土産にお豆腐やお揚げを頂き、中でも滅多にgetできない〈おから〉を頂きました。早速牛蒡を買いにいき、きょうはおからを作りますぅ。久しぶりに楽しみ楽しみです。どうぞ美味しくできますように( ゚Д゚)


「碧巌録」のテープ起こしも100則の内55則まで完了しました。凡そ一則50分を2日間提唱されています。一則がWordの文書13頁になります。沢山拝聴しているのですが、はっきりした答えがない心がもやもやして、禅の世界は難しいといつも打ちひしがれた感じが残ります。失礼なことですが、管長様って凄いです、言葉の豊富さから引き出しの多さ、拝聴しないと勿体ないです。こんな思いがけない機会を与えていただき感謝です。(気持ちがへこたれる時もあるんですけどね(笑))

私がリウマチや肺MACになり外作務ができなくなって3年くらいになります。草取りが日課だったので中々自分の体調の悪さに気持ちがついていかず葛藤の3年だったように思います。それがストレスになり余計悪くなるような悪循環でした。でも光明です、若い二人が同じ方向を見て取り組んでいます。お参りの時に見かけられた方々から「ほほえましい」と声を頂いている正光寺になりました。

未だ蝉の声は聞こえてきませんが、もう間近の暑さになってきましたね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 
 
   7月2日
きょう7月2日は一年の丁度真ん中の日だそうです。
「線状降水帯」という言葉も今では梅雨から夏の季語のようになって怖ろしい言葉です。

北海道赤井川村からホワイトアスパラが届きました。皮を剥いて湯がいて先ずは塩コショウでシンプルに味わいましょうか。季節の楽しみの一つです。「大地の恵み」ありがとう!(^^)!

『方広寺開山無文元選禅師』の色鉛筆画が完成しました。難しかったけれど楽しかったです。拝顔することが出来ない『開山様』が生誕700年に際して今年10月から方広寺にて一般公開されるそうです。先ず以ってお参りの際に色鉛筆画をご覧いただければ嬉しいです。