7月
2015/12月  2016/1月   2016/2月  2016/3月  2016/4月  2016/5月   2016/6月
トップへ
 
元気なのどかです。
 7月29日
きょうは住職も副住職も植木の剪定に勤しんでおります。木が多いと世話が大変ですが、木陰を作ってくれるので木元の山野草も一息つけそうです。。。

のどかも後1週間ほどで2ヵ月を迎えます。よく笑い、お話もしてくれます。
   傍らではトク君が涼しいところを探して熟睡中です。
7月28日
豊西小学校の子供たちも26日より夏休みに入り、今年で55年近くなるのでしょうか・・・6時からお寺で座禅をして後ラジオ体操をする恒例の行事が始まっています。今年は新しい本堂で60名ほどの参加で行われています。木魚を叩くのは6年生が交代で行っています。最終日はお粥と1菜と梅干でしたが、今年は具沢山の雑炊と梅干を予定しています。給食用の大鍋が必要でIHでは無理なのではと・・・ガスの配管を急きょお願いした次第です(;^ω^)
   




7月22日
あの猛暑の日々がウソのような涼しい日が続いています。

きょう住職がナンキンハゼの剪定を始めていたところ、鳩が卵抱いているのを発見し、やむなく中断致しました。
烏君たちに見つからない安全な場所、ナンキンハゼの葉っぱが守ってくれています。いつから温め始めたかはわからないのですが、18日間くらいで孵化し4〜50日で巣立つみたいです。
7月21日
蓮の花が蕾を付けました、例年お盆を迎える頃には美しい花を咲かせていますが、今年は遅いようです。
のどかも1ヶ月と2週間を迎えました。表情も豊かになり日に日に大きくなっているような・・・写真はじーじとお話中です。

夏の花・・・朝顔と桔梗のろうそくです。
7月14日
明日、山門施餓鬼のご参拝の方々に、ささやかな『心のともしび』をご用意しております。
境内には酷暑の中、朝顔や桔梗が咲いております、この朝顔と桔梗の花蝋燭はご法事の時やお彼岸などにお使い下さっているようです。

           『心のともしび』
お釈迦様の最後のご法話で「自らを灯火とし」、自らをよりどころとせよ。またわが法(自然の理法)を灯火とし、よりどころとせよ。」(自灯明・法灯明)
とおっしゃいました。
自灯明・・・決して独りよがりのエゴではなく、身を正し、ことばを正し、こころを調える努力こそが迷いの暗闇を照らす智慧の光となります。そしてそんな私たちの精進する謙虚な姿に仏さまは慈悲の光をプレゼント下さり勇気をお与えになるでしょう。それぞれの個性を生かし、それぞれのペースで歩めばいいんだよって・・・。
         ―住職―

お待ちしております。

最近のトク君は韋駄天様の前で暑い昼間はまどろんでおります。
7月13日
今年もお盆を迎えます。早朝よりお参りの方々が沢山お見えになってます。
七如来さまと餓鬼大将くんを住職が手作りしました、七如来様と餓鬼大将君がご照覧のもと7月15日には山門施餓鬼が営まれます。




真夏の陽射しの下、アリの行進を先日見ました、何か白いものをひたすらせっせと運んでいました・・・









7月8日
昨日は七夕でした、晴天の七夕って珍しくないですか・・・^m^
来年の七夕は、竹を取ってきて、のどかの願い事を短冊に・・・ヽ(^。^)ノ

のどかも生まれて1ヶ月を迎えました。きょうはママと検診です。




7月5日
例年とは比較にならない猛暑の日々です。8月が心配ですね(・.・;)
住職と副住職のお盆経まわりも続いております。
日本列島はこんなにも気候に違いがあるのかと・・・近年痛感する日々です。

藍子さんとのどかも1ヶ月検診を迎えます、共に元気ですヽ(^。^)ノ

先日地蔵堂(安骨堂)に最初の納骨がありました。お線香を使用せずに、左の写真のように石ころにお経を書いて六地蔵様のおひざ元へお供えします。お参りの方の心の安らぎを形を変えてもたらしてくれると思います。http://永代供養


裏の畑?林?の野菜たちを日々収穫しております。
きゅうり・なすび・ピーマン・おかわかめ・つるむらさき・ねぎ・うり・イタリアンパセリ(p_-)etcなど・・・


きゅうり

おかわかめ