10月
2015/12月  2016/1月   2016/2月  2016/3月  2016/4月  2016/5月   2016/6月  2016/7月   2016/8月   2016/9月
トップへ
 
 
 
 
 
 
 
 
   10月28日
左の写真は、来年の和尚の手書きの正光寺カレンダーの表紙です。
画の下に和尚が書いている言葉に・・・その昔、ある王が闘鶏を調教する名人に一羽の鶏を託しました。十日後、王は名人に様子を尋ねると「鶏を見ると血気盛んに虚勢をはります、訓練が必要です。」さらに十日後、名人に催促しました。「まだ相手の動きに心が動ずるところがあります。」さらにさらに十日後、名人はやっと承知して「木で作った鶏のように、大丈夫となりました。」相手を威嚇したり虚勢をはったりするうちはまだ本物ではなく、なにものにも動じないこの木鶏のような無我無心こそが、どんな相手も闘争心をそがれて撤退してしまうというのです。・・・
          




的確に今の私の心に落ちました。
 
  10月18日
15日から衣替えでした。正絹の衣は法衣店にお世話になるのですが、化繊物は自宅で洗います。秋晴れの下、5ヵ月の務めを終え来春まで生地を休めます。(-_-)zzz

今年は金木犀が香るのが遅いなぁ~と思っていたら、昨日から甘い香りが楽しませてくれています。金木犀の傍にハウスがあるテラハナは大変でしょうが・・・季節を感じましょう。



2016年もあと2ヶ月半なんですね(*_*;( ゚Д゚)(^-^)
若いときは生きること自体に輝いていたような・・・人生も季節の移ろいと似ているような感じです。
さてさて・・・
 
   10月15日
12日には方広寺にて半僧坊大祭があり御詠歌を奉詠して参りました。お昼には美味しい精進料理をいただき、午後の講習会にも参加して3時頃には奥山を後にいたしました。みなさんお疲れさまでした。

11月にはお疲れさま会も予定されています、こんな楽しみもありますので、ぜひご参加ください<m(__)m>

やっと('◇')ゞ秋晴れの日になりました。畑を楽しみましょう!(^^)!大地が産みだす力を実感します。
 
 10月8日
境内にメダカの棲んでいる水瓶があるのですが、その瓶の中のホテイアオイが開花していました。
初めて観ました(*^-^*)
つぼみは朝の陽ざしで開花し、夜になるとしおれて、翌日には新しいつぼみが開くそうです。
メダカの糞が肥料になるそうです。
 
 
   10月7日
貴平町に小澤農園さんの看板を数年前から見かけていたのですが、昨日行ってきました。何年も和合町の小澤農園まで行っていました、規模的には和合町の方が少し大きいと思いますが、私が畑をするくらいなら十分でした。近くなってうれしいです。水仙の球根を買いました、色々な花があるのに驚きです、しかしやはり昔からあるあのシンプルな花弁が一番好きかなぁ~・・・

左の写真は、来年のお年賀のお煎餅の図案です。正光寺の表情の一端を担っているてりむくりの本堂の屋根です。


きょうは正光寺支部の御詠歌の講習会です。新しく講友さんが増えました(*^-^*)
御詠歌も敬遠されがちですが、やって頂くと良い時間だったなと実感して頂けると思います、ぜひ男性女性問わず、お檀家さんじゃなくてもご参加いただけたら嬉しいです。
 10月3日
きょうも曇天と思いながら、緑化木センターに花の苗を見に行きました、すると売店のほうに「マコモダケ」が並んでいて天婦羅にしたマコモダケが試食用に置いてありました。思わず頂いてみると、初めての食感に( ゚Д゚)わぁ~
早々外の皮を剥くと真っ白い姿になりました、シンプルにごま油で炒めみりんと醤油で味付け・・・グゥー
「マコモダケ」は秋の味覚で9月下旬から10月中旬くらいまでしか食べれなくて、栄養価は食物繊維、カリウム、ナトリウムが含まれているそうです。苗欲しいな('_')
珍しいマコモダケのご紹介でした。<m(__)m>
 
 マコモダケ  外皮を剥きました  
シンプルな味付けにしました。
 
 
おっ様が畑の拡張をしております。
 10月1日
きょうから10月です。夜7時からは座禅会です
9月はの出る日が少なかったのですが・・・10月も曇りの多い週間予報を伝えています。
雨の止み間をみて、畑を楽しんでみました。今春にここでご紹介した林(畑)がこんなに楽しくなっています(^-^)来春は宿根の花が顔を出してなんだかワクワクしてきます。
結構野菜から花や樹木まで色々あります。
ラベンダーの傍らで草取りをしていると香りを楽しめます!(^^)!

参道の草やら落ち葉など堆肥枠で腐葉土した土を運んで畑の拡張です。
 
現在の林
 シュウメイギク  
フジバカマ
 
キャッツアイ